タクドラの金太郎3 (野田千一)タクシー乗務
阿波古事記研究会での広報官任命受け動画の撮影配信、吾波新聞の配布活動中 生業は徳島市内でタクシー乗務中 飲食店の開店花輪など面白発見を公開しています。 ページ内容について問い合わせは 野田千一直通:090-3989-8286 メールは:takudora.kinta@gmail.com せわしない日々、心にゆとりをもち運転中! 最新情報はFacebook野田千一:https://www.facebook.com/sen.noda ご意見お待ちしています。
2021年2月25日木曜日
かつや 徳島川内店
2021年2月20日土曜日
鶏笑徳島藍住店
鶏笑徳島藍住店
住所:〒771-1260徳島県板野郡藍住町笠木字中野78-3
電話:088-692-1178
営業時間:土曜日・日曜日:11:00~14:00/16:00~21:30
平日:16:00~21:30
定休日:火曜日・水曜日
最近、定休日と営業時間大幅短縮
:#吾波新聞
を右側雑誌コーナーに置かせていただいております。
こちらのオーナーさんが
徳島で第一号の唐揚専門店鶏笑をオープンさせた方です。
手間ひまかけて肉は下ごしらえされていて、相変わらず美味しかったです。
2021年2月6日土曜日
2021年2月5日金曜日
道の駅 みまの里
2021年2月4日木曜日
古事記講座INTOKUSIMA 徳島市立考古資料館
古事記講座INTOKUSIMA
歴史を見直し あなたが創る ほかでは聞けない
開催日時:令和3年2月7日(日)10:00~16:00
会場:徳島市立考古資料館(とくしましこうこしりょうかん)
〒779-3127徳島県徳島市国府町西矢野字奥谷10番地の1
TEL:088-637-2526
講話Ⅰ 太夫と青銅器
阿波古事記研究会 会員 市川明広
講話Ⅱ 高天原と国生み
阿波古事記研究会副会長 三村 隆範
主催:徳島古事記研究会
問い合わせ TEL:090-8282-0328
参加資料費用 500円
開館時間 午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで )
休館日 毎週月曜日(祝日の場合は開館 )
年末年始 12月28日~1月4日
徳島市国府町の気延山にある阿波史跡公園の中核施設で考古資料館に展示されているのは、
徳島市内の遺跡で発掘された縄文時代から平安時代にかけての資料が公開展示されてます。
祖先の生活ぶりが伺える展示品の写真撮影も自由ですがくれぐれもストロボは使用しないでくださいね。
2021年2月3日水曜日
讃岐うどん こがね製麺徳島矢三店
讃岐うどん こがね製麺徳島矢三店
讃岐うどん こがね製麺所徳島北矢三店
〒770-0006徳島市北矢三町3丁目2-11
TEL:088-677-9773
2021年2月2日火曜日
豚乃家の辛豚ラーメン
ラーメン豚乃家(ブタノイエ)
所在地:〒770-0813 徳島県徳島市中常三島町3丁目9-1 野崎ビル
電話:090-4450-4502
営業時間:11:00~15:00/17:00~21:00売り切れ閉店
定休日:不定休
席数:カウンター9席、テーブル席3卓
吾波新聞を券売機右横に置かせていただいております。
お持ち帰りくださいね。
新メニューの豚乃家の辛豚ラーメンをいっちゃいました。
丼持ち上げ、スープをすすった瞬間、咳き込む程の辛さではなかった。
そこで総てを混ぜ合わせた。
太麺を吸い込む、なめらかに完食できたが、となりの男性には辛味が香ると言った。
そうそうこちらのお店では注文時に、トッピングの量を増々まで無料で決められます。
豚乃家のラーメン 小730、中、780、大880、特盛り、1,000バカ盛り1,100
汁なしまぜそば 小、750中、800大盛り、900特盛り、1,050バカ盛り 1,150
豚乃家の辛豚ラーメン小830、中880、大980、特盛り1,100、バカ盛り1200
汁なしまぜそば特製魚粉100
トッピング
豚増し、炙り豚増し、ほぐし豚、炙りほぐし豚
半熟味玉、生玉子、刻み生姜、白ネギ、チーズ、炙りチーズ
野菜(もやし)増し増し、バカ増し
刻みにんにく増し増し、バカ増し
アブラ(背脂)増し増し、バカ増し
ご飯物
ライス 小、大
豚めし 小、大
豚マヨ飯 小、大