2005年6月25日土曜日

やまもも


6月25日

9時予約の時間より少し早めに到着、偶然にもお客様が出てきてくれてたのでホット一安心
もしかすると時間がかぶるかもしれないからと、前夜同僚に「もしもかぶった時は後の1件送迎」を頼んでいたがこのまま渋滞がならなければ大丈夫 。

9時40分
治療院にお送りをして、白馬堂の先生に「治療が終えたら携帯に連絡をください」とお願いして
ホテルの前に到着急いでフロント周辺に本人が居ないか探した?居ない!
携帯に電話をしたが出てこない?
5分後もう一度電話、「寝過ごしちゃいました」と可愛い声
蔵本にお送りして、どちらから電話が入っも良い様にと蔵本駅東の喫茶「たむら」に
店内禁煙のご協力をと書いた張り紙がされていて灰皿も無い
あれれー
この店って禁煙だったかな?
奥さんに聞くとお店は以前から禁煙でしたと言う応え
「たむら」は確か2度目なんだが、前回はもしかすると金太郎の次男が誕生後7年ほど禁煙してた時に来たのだろう!
モーニングサービス、ホットでと注文したら
「モーニングはやってません」とあっさり断られたのでコーヒー&トーストを注文
わざわざ車の中から持ってきたタバコをもう一度車の中に入れ、外観の写真を1枚
出てきたコーヒーの上には金箔が浮いてる。
「サービスで金箔いれときました」と言うので可愛いピッチャーの写真を撮り、メニューを手帳に写してるとご主人が不機嫌そうに
「その写真何に使うんで」と聞いてきたので、自分のホームページに使うんですと言い名刺を渡した。

10分後蔵本パティオの駐車場で休憩中、治療院のほうが先に鳴ってきた。
運転しながら考えてた
「いかに早くこのお客さんとの食事を済ませるか!」
治療を終えたお客様に「今日のお昼は何にしますか」と聞くと「おうどんが食べたい」
よかったーうどんならたぶん次の電話までにはゆっくり間に合う
「火間土でざるうどんをたべ施設にお送りして蔵本手前まで戻った時、○○チャンからの依頼が5分後お友達が入院している病院にお送りして
予約は全て完了。

帰り徳島赤十字血液センターで献血をと立ち寄ったが順番待ちが多い、10分待ち
今回は全血400で問診票に書き込み、待合室でブラックコーヒーを飲みながらパソコン日記、、
若いおかーさんと5歳ぐらいの女の子が騒がしい。
大塚のドリンクを3つの袋一杯に入れ持って帰ると拒んでる。
2袋は受付に返していたが、まだ袋の中に10本ほど入れているから冷蔵庫の中には数本しか残っていない。
無料だからとは言ってもこのような親子を見たのは今回初めて
問題は母親だ、子供に自動販売機を指して「なんぼでも飲みないよ」と検査室に消えた、
言われた子供は又ジュースのボタンを押してる。
コップ片手に歩き回る子供を叱らない母親
しばらくすると、
その子は飲み残した氷を床に振り撒き知らん顔、その床を無口で掃除する担当者に「ごめんなさい」も言えない親と子供に閉口
昼過ぎの配車
ゴルフ場まで4名さまのお迎え、きつい日差しに真っ赤に焼けたお顔
車内で初夏の果物「やまもも」の話がでた。
「やまもも」の実は赤く美味しい、だが東京から営業に来た男性二人は食べたことが無いらしく、「やまもも」を知らなかった。
田宮のお店でこの後ゴルフの反省会をするというので近所のスーパーでヤマモモを買いお店に届けたがお味はどうだったかな?
その足ですぐ19時の飛行機で帰る○○ちゃんが見舞っている病院の玄関横付けで仮眠、17時50分○○チャンを乗せ徳島空港に向かう途中
、高速バス乗り場、とくとくターミナルに立ち寄り、さかもっっちゃんから頼まれていた「すだち酒」を買い、徳島だけで販売されている
フィッシュカツと竹ちくわも同じ袋に入れ○○ちゃんに(徳島のおかーちゃん)からお土産だよと手渡し徳島空港に
又2週間後に徳島に来る○○ちゃんを玄関で見送り徳島市内に急いで戻った無線では次々と配車してる。
今日は土曜日忙しくなるぞー大安吉日だからホテルでの婚礼も多く、式場送迎のマイクロバス数台と出会った。
でも明日朝8時の予約があるから0時過ぎに閉局、、
秋田町には週末を楽しむ多くの人が居るのに!!
「残念・ザンネン・ざんねん・雑念」 







2005年6月21日火曜日

西食 中華そば

徳島の中華そばとして有名なお店で修行生活をされ
念願のお店をオープンされた店長さんおめでとうございます。




駐車場はお店の横だけでしたが、近年向かい側の一部分も駐車スペースができました。
店内は―席とテーブル席があり、招き猫がどんとお客様を迎えます。
麺も短くちいさなお子様も一気に吸い込める長さです

2005年6月19日日曜日

馬越恭平生家跡

馬越恭平生家跡(井原市)













日本のビール王。

医者の子として生まれる。
井上馨の先収会社に入るが、明治9年会社が解散の後、三井物産入社。
明治25年、破産寸前の日本麦酒の役員に就任し、再建に着手。
わが国で初めて銀座にビアホールを開くなど奇抜なアイデア、PRの天才だった。
明治39年、日本麦酒、札幌麦酒、大阪麦酒の三社合同でできた大日本麦酒会社社長に就任、没年まで務めた。
また、明治31年には衆議院議員になり、さらに貴族院議員となったほか、100以上の会社に関係する財界の長老的存在であった。
大日本麦酒は現在のアサヒビールとサッポロビールの母体となった